CATEGORY

調査

  • 2022年5月24日

改正種苗法による農研機構が育成したカンショ登録品種の自家増殖に係る許諾手続きについて

種苗法の一部を改正する法律(令和2年法律第74号)について、すでに登録品種の海外流出防止や産地形成のための措置については令和3年4月1日から施行済であるが、令和4年4月1日からは、農業者による自家増殖についても、育成権者の許諾が必要となった。 カンショについては、現在、栽培されている品種の大半が農研機構によって育成され、品種登録されたものであることから、農研機構では2月7日からホームページで申請受 […]

  • 2021年7月2日

サツマイモの世界生産量推移

2018年の統計で世界生産量合計は約92百万トン。日本は約80万トンで、世界的にみれば15番目で全体の1%ぐらい。日本のランキングは1990年が5位、2000年が8位、2010年が14位と年々下がっている。一番古い統計は1961年で2位でした。デンプン用途減少の影響が大きく、生産量がすべてではないが、もう少し消費量を伸ばす必要がある。

  • 2021年7月1日

サツマイモの国内消費推移

消費量はトン、人口は千人単位だから、割り算した値はちょうど一人当たりの消費キロ数。生食+加工でも3キロちょっと。微妙にだが減少傾向にあり、人口減だけが理由ではない。さつまいもブームと言われて久しいが、統計的にはまったくブームではない。